一級建築士または二級建築士を目指したいけど、難易度ってどれくらいなの?と疑問を持たれる方は多いかと思います。そのほかの建築関係の資格と比較していこうと思います。
そのほかの建築関係資格として、今回は施工管理技士、宅建士、インテリアプランナー、コンクリート診断士を例に挙げてみていきます。
有名どころで行くと宅建士は、難易度が分かりやすいと思いますので、是非参考にしてみてください!
各資格の必要勉強時間
一級建築士学科試験 | 約1,000~1,500時間 |
---|---|
二級建築士学科試験 | 約500~1,000時間 |
1級建築施工管理技士 | 約80時間 |
宅建士 | 約200~300時間 |
インテリアプランナー | 約200~300時間 |
コンクリート診断士 | 約150時間 |
上の表を見ての通り、建築士はかなり難易度が高い試験だということが分かります。
専門性も高く、初学者の方だとかなり苦労すると言われています。
1年で合格しようとすると、1,300時間÷365日=3.5時間。1日に3時間半の勉強時間が必要であることが分かります。
勉強のコツ
これはあくまでも私の個人的な意見ですので、参考程度にお願いします。
勉強のコツは、“とにかく継続すること”です。多分、合格者に聞いたら皆こう言うと思います。
「そんなの当たり前じゃないか」そう聞こえてきました(笑)
でも、本当にこの通りです。1日3時間半絶対に365日間続けてください。半年くらいから、私の言っている意味が分かってくるはずです。
問題文を読むだけでなんとなく間違いの枝が分かるようになります。感覚で言うと、「間違いの可能性が高い気がする」です。
ここまでくると、新出の問題に対応できるようになります。
時間以外の面でコツがあるとしたら、“法規と構造を最強にする”これが間違いないですね。普通に考えて、科目によって点数配分が違うっておかしいですよね。
効率よく受かるための近道を試験元が作ってくれていると捉えました。しかも、答えが書いてあるんですよ法規って(笑)
それが30点。法規で28点取ればほぼ受かると言われているくらいです。
法規と構造!!得意になるまでやってください。
難しすぎて相談できる相手がいない。って方!私のインスタでも何でもいいのでDM送ってもらって構いません!
私の答えれる範囲で答えます。使えるものは使って乗り越えましょう!